|
6月21日(日)第32回「沙羅の宴」 会場 : 法然院 方丈 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 Tel,075-771-2420 時間 : 午後4時開演 午後3時半開場 演目 : 「宇治川先陣」「藤戸」「壇ノ浦」 参加料: ご予約 2500円 当日 3000円 (お茶菓子付き 80人まで) 中・高・大学生・22歳以下の勤労者 1500円 お申し込み・お問い合わせ 法然院 Tel,090-1899-3689 Fax,075-752-1083 法然院サンガ E-mail:byakurenja25@docomo.ne.jp |
3月11日(水)東北関東大震災 物故衆生 10回忌 追悼法要 会場 : 法然院 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 Tel,075-771-2420 時間 : 午前10時半 「法要」 午前11時15分 「東北関東大震災の被災地に向けて追悼と希望の鐘を鳴らす」 午前11時45分 「追悼演奏」 片山旭星(琵琶) 午後0時半〜 「粗食呈上」 参加料 御志納 お問い合わせ 法然院 Tel,090-1899-3689 Fax,075-752-1083 法然院サンガ E-mail: byakurenja25@docomo.ne.jp |
2月2日(日)片山旭星勉強会 琵琶本語り 会場 : 箏の内貴2F 京都市左京区大和大路通四条下ル4丁目小松町557番26 川端通り団栗通東入ル2筋目上ル Tel,075-551-5011 時間 : 午後5時開演 (午後4時半開場) 曲目 : 「平忠度」 「安宅」 料金 : 2000円 お問い合わせ Tel&Fax 075−702−6722(矢崎) E-mail:kyokusei@kce.biglobe.ne.jp 「平忠度」 清盛の弟、平忠度は都を落ちる途中、和歌の師である藤原俊成の館を訪ね、自作の歌を記した巻物を俊成に差し出す。大切な品を粗末にはしないとの俊成の言葉を聞いて安堵した忠度は、再び馬上の人となる。戦の後、千載和歌集を編纂する事になった俊成は、故郷の花という題材で詠んだ一首を「よみ人知らず」としていれた。(平家物語巻第七忠度都落の事) 「安宅」 歌舞伎18番「勧進帳」と謡曲「安宅」から題材を得た作品。平家滅亡に武勲を立てた源義経も、兄頼朝の怒りを買い、遂に追われる身となる。都を逃れ諸所を転々とした義経主従は、奥州の藤原秀衡を頼り、山伏に扮して平泉へ落ち延びていく途中、安宅の関(石川県小松市)で関守の富樫左衛門に疑われるが、弁慶の機転と富樫の情けによって難を逃れる。 |
11月24日(日)第18回「悲願会(ひがんえ)」 会場 : 法然院 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 Tel,075-771-2420 時間 : 午後3時10分〜3時40分 出演 : 片山旭星 曲目 : 未定 参加料: 志納 お問い合わせ 法然院 Tel,090-1899-3689 Fax,075-752-1083 法然院サンガ E-mail: byakurenja25@docomo.ne.jp 11月22日〜11月24日,法然院で「〜一切衆生の成佛を信じ、被災者の悲しみに心を重ね、被災地の復興に関わる決意を表し、各々が今後の生き方や社会のしくみ作りについて考える3日間〜」として、コンサート、茶会、ワークショップなどが行われます。 詳しくは法然院のホームページをご覧ください。 |
11月9日(土)青昇舞一夜 vol,29 会場 : 大津市伝統芸能会館能舞台 時間 : 午後2時開演 午後1時30分開場 演目 : 上方舞創作舞台「曽根崎心中」 脚本・振付・舞:立花青昇 筑前琵琶:片山旭星 地唄「ゆかりの月」菊聖公一 地唄「狐火」 振付・立方:立花青昇 地方:菊聖公一 料金 : 前売り 3000円 当日 3400円 お問い合わせ オフィスnoriye 090-5974-3716 |
11月3日(日・祝)琵琶の音 雨夜月会 会場 : 瑞米山 月心寺 滋賀県大津市大谷町27−9 京阪大谷駅より徒歩10分 時間 : 壱の部 午後1時開演(正午開場) 弐の部 午後3時開演(午後2時半開場) 演目の異なる2部入れ替え制 先着30名 出演 : 玉川教海(肥後座頭琵琶) 小谷四音(四ノ宮琵琶) 荻原郁乃(平家琵琶) 入場料: 壱の部、弐の部 各2000円 お問い合わせ&申込み kyoto.gengaku.biwa@gmail.com |
10月20日(日)片山旭星勉強会 琵琶本語り 会場 : 箏の内貴2F 京都市左京区大和大路通四条下ル4丁目小松町557番26 川端通り団栗通東入ル2筋目上ル Tel,075-551-5011 時間 : 午後5時開演 (午後4時半開場) 曲目 : 「別れの盃」 「壇ノ浦」 料金 : 2000円 お問い合わせ Tel&Fax 075−702−6722(矢崎) E-mail:kyokusei@kce.biglobe.ne.jp 「別れの盃」 赤穂浪士赤垣源蔵は吉良邸討ち入りの前日、兄の柴田伊左衛門に今生の暇乞いをするために訪れる。しかし、兄は不在、姉は病気と聞き、持参した酒を兄の羽織に献じて一人酌み交わし、最後の別れを告げる。 「壇ノ浦」 一の谷、屋島と源氏に敗れ、西海に追い詰められた平家の一門は、長門の壇ノ浦で平知盛を総師として最後の反撃を試みる。しかし源氏の攻撃には適しがたく、遂に安徳天皇を奉じて一門悉く海底に没した。 |
9月22日(日)採薪亭演奏会 in 東福寺 会場 : 大慧殿(だいえでん)(東福寺宗務本院) 京都市東山区本町15−778 時間 : 12時30分開演 12時開場 演目 : 第1部 「西郷隆盛」(琵琶) 第2部 「無血開城」(創作狂言) 「城山」 (琵琶) 出演 : 片山旭星(琵琶) 杉井玄慎(狂言) 料金 : 3000円(休息時 お茶・お菓子付き) お問い合わせ 臥雲山 即宗院 Tel,Fax,075−561−9200 |
7月14日(日)片山旭星勉強会 琵琶本語り 会場 : 箏の内貴2F 京都市左京区大和大路通四条下ル4丁目小松町557番26 川端通り団栗通東入ル2筋目上ル Tel,075-551-5011 時間 : 午後5時開演 (午後4時半開場) 曲目 : 「平野国臣」 「安達ヶ原」 料金 : 2000円 お問い合わせ Tel&Fax 075−702−6722(矢崎) E-mail:kyokusei@kce.biglobe.ne.jp 「平野国臣」 徳川幕府の末、筑前の志士平野国臣は、勤皇倒幕のため但馬国生野で挙兵するが、程なく幕府軍に捕らえられ、京都は六角の獄舎に繋がれた。禁門の変を端にして発生した火災は獄舎にも及ぶが、倒幕の志士たちは解放を許されず、獄卒の槍を胸に受けて果てた。享年37歳。 「安達ヶ原」 那智東光坊の阿闍梨祐慶は諸国修行の旅の途中、陸奥の安達ヶ原にて宿りを乞うた。その家の老婆は、寒さをしのぐため山へ木を取りに行くが、決して閨を覗くなと言って出かける。覗いてみると、其処は屍の山。老婆は鬼女であった。福島県安達太良山に伝わる伝説。 |
6月30日(日)秋成忌〜第10回上田秋成を語る〜 会場 : 源智山 西福寺 本堂 京都市左京区南禅寺草川町82−1 時間 : 午後2時開演 午後1時開場 内容 : 秋成二百十一回忌法要 / 高木正隆住職 秋成忌との10年 / 高木正隆住職 琵琶演奏 / 「吉備津の釜」(雨月物語)より 「目ひとつの神」(春雨物語)より 入場料: 上田秋成翁へのお布施 ご予約・お問い合わせ 「上田秋成を語る」会 Tel,090−3978−9974 E-mail/akinari@g-how.net |
6月16日(日)第31回「沙羅の宴」 会場 : 法然院 方丈 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 Tel,075-771-2420 時間 : 午後4時開演 午後3時半開場 演目 : 「経正都落ち」「屋島」「那須与一」 参加料: ご予約 2500円 当日 3000円 (お茶菓子付き 80人まで) 中・高・大学生・22歳以下の勤労者 1500円 お申し込み・お問い合わせ 法然院 Tel,090-1899-3689 Fax,075-752-1083 法然院サンガ E-mail:byakurenja25@docomo.ne.jp |
4月14日(日)片山旭星勉強会 琵琶本語り 会場 : 箏の内貴2F 京都市左京区大和大路通四条下ル4丁目小松町557番26 川端通り団栗通東入ル2筋目上ル Tel,075-551-5011 時間 : 午後5時開演 (午後4時半開場) 出演 : 片山旭星(筑前琵琶) 曲目 : 「白峯」 「大楠公」 料金 : 2000円 お問い合わせ Tel&Fax 075−702−6722(矢崎) E-mail:kyokusei@kce.biglobe.ne.jp 「白峯」 諸国を巡る西行は、崇徳院の菩提を弔うため讃岐国白峯を訪れる。歌を捧げ、経文を読誦していると、崇徳院の霊が現れ、世の乱れは自らの仕業であり、後の天下の大乱を予言する。西行は種々諫めるが、これ以上の説得を諦めて押し黙った時、峰や谷が揺れ動き、崇徳院は魔王の姿となり、怪鳥が現れる。(上田秋成作「雨月物語」より) 「大楠公」 延元元年5月、九州より京都奪還を目指し東進する足利尊氏に対し、楠木正成は5百余騎を引具して兵庫に下る途中、桜井の駅で嫡子正行に後事を託して故郷に帰す。そして、10万余騎ともいわれる足利勢に湊川で戦いを挑むが、6時間の合戦の末、楠木軍は次第に数を減らし、遂に73騎となる。正成は弟正季と刺し違えて自害する。 |
4月13日(土)優絃社 第22回定期演奏会 会場 : いずみホール 大阪市中央区城見1−4−70住友生命OBPプラザビル Tel,06-6944-2828 時間 : 17:00開演 16:00開場 出演 : 指揮 金子正樹 尺八 星田一山 阪口夕山他 琵琶 片山旭星 打楽器 中西京子 安松谷実季 箏・三弦 優絃社 会員 曲目 : キラキラ星の主題による変奏曲(中村洋一) さくら・グラフ(吉崎克彦) 砧三章(沢井忠夫) 瑠璃の空に(江戸信吾) 園の秋(菊岡検校) 子供のための組曲(長沢勝俊) 入場料: 3000円 連絡先 中村洋一 Tel,06-6843-0143 |
3月11日(月)東北関東大震災 物故衆生 9回忌 追悼法要 会場 : 法然院 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 Tel,075-771-2420 時間 : 午前10時半 「法要」 午前11時15分 「東北関東大震災の被災地に向けて追悼と希望の鐘を鳴らす」 午前11時45分 「追悼の舞と演奏」 由良部正美(舞) 片山旭星(琵琶) 午後0時半〜 「粗食呈上」 参加 御志納 お問い合わせ 法然院 Tel,090-1899-3689 Fax,075-752-1083 法然院サンガ E-mail: byakurenja25@docomo.ne.jp 準備の都合上、ご参加いただける方は3月8日までに法然院サンガまで申込みください |
2月17日(日)片山旭星勉強会 琵琶本語り 会場 : 箏の内貴2F 京都市左京区大和大路通四条下ル4丁目小松町557番26 川端通り団栗通東入ル2筋目上ル Tel,075-551-5011 時間 : 午後5時開演 (午後4時半開場) 出演 : 片山旭星(筑前琵琶) 曲目 : 「辨の内侍」 「倶利伽羅峠」 料金 : 2000円 お問い合わせ Tel&Fax 075−702−6722(矢崎) E-mail:kyokusei@kce.biglobe.ne.jp 「辨の内侍」 右少弁日野俊基の娘、辨の内侍は後村上天皇に仕えていたが、内侍に想いを寄せた高師直は、内侍の伯父、日野三位行氏の妻を名乗った偽の手紙で内侍を誘い出し、家臣に命じ連れ去ろうとするが、そこに楠正行が現れ、内侍を救い出す。天皇は内侍と正行を結ばせようとするが、正行はこれを固辞する。 「倶利伽羅峠」 平家軍は平維盛を将として木曽義仲追討に向かい、砺波山倶利伽羅峠に陣を構え義仲軍と向かい合った。義仲は自軍を七手に分け平家軍を囲みつつ、鏑矢の射込み合いのみで勝負を避け夜を待った。義仲軍の夜襲に平家軍は驚き慌て、人馬もろとも倶利伽羅谷へと追い落とされた。(巻第七 倶利伽羅落しの事) |
2月16日(土)虫丸独儀開始30年祝賀寒月会 「独儀30年〜地球を這う」 会場 : えにし庵 JR学研都市線四条畷駅東へ徒歩15分 内容 : 14:30〜開会 15:00〜祝賀舞「花粉の如く2019」 荒木菫(舞)+南澤靖浩(シタール) 15:30〜トークショー「独儀30年」藤條虫丸 17:00〜中国茶セレモニー 18:00〜坊内由香 独儀「たつ」+別所誠洋(トンコリ・per) 18:30〜虫丸独儀「地球を這う」+浅田トモシゲ(写真映像) 藤條虫丸(舞)+臼井洋志{ピアノ)・片山旭星(琵琶) 19:30〜余韻 20:00〜小宴 料金 : ご祝儀 問い合わせ 080−5256−2182(虫丸) |