![]() |
メシドール・アンサンブル |
「メシドール」とはフランス革命暦にある月の名前の一つで、現在の6月19日から7月18日に相当します。(ちなみに、ナポレオンがクーデターを起こした「ブリュメール」や、一昔前の結婚披露宴の定番メニュー『伊勢海老のテルミドール風』の「テルミドール」も、「メシドール」同様に革命暦の月名です)。 私達の最初の演奏会の開催日(7月13日)、そこで取り上げたメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第一番、ブラームスのクラリネット五重奏曲の作曲時期が全てメシドールの一ヶ月に収まっていたため、グループ名としました。(詳しくはこちら) 演奏会のたびに‘いつか演奏したいと思っていた曲’を携えた有志が集う緩やかな集団を標榜しており、毎回楽器編成・メンバーの顔ぶれが変わる。これまでに参加したメンバーは、社会人、学生、主婦、職業音楽家まで56名にものぼる。57人目はあなたかもしれない!! |
ロゴマークについて |
第一回演奏会の出演者の数(7人)、演奏会開催月(7月)から数字の「7」をデザインしました。合宿所で大発生したカメムシにちなんで、「カメムシ」と呼ばれます。 |
メンバーのご紹介 これまでの演奏会 第1回演奏会 ・曲目解説 第2回演奏会 ・曲目解説 第3回演奏会 ・曲目解説 第4回演奏会 ・曲目解説 第5回演奏会 ・曲目解説 房音くらぶ演奏会 第6回演奏会 ・曲目解説 2006クリスマスコンサート 第7回演奏会 ・曲目解説 第8回演奏会 ・曲目解説 美浜音楽祭 ・曲目解説 第9回演奏会 ・曲目解説 第10回演奏会 ・曲目解説 第11回演奏会 ・曲目解説 第12回演奏会 ・曲目解説 第13回演奏会 ・曲目解説 第14回演奏会 ・曲目解説 第15回演奏会 ・曲目解説 第16回演奏会 ・曲目解説 第17回演奏会 ・曲目解説 第18回演奏会 ・曲目解説 第19回演奏会 ・曲目解説 第20回演奏会 ・曲目解説 Home |